第88回研究会

出典: SigDD

版間での差分
(プログラム)
(プログラム)
 
(間の 2版分が非表示)
46 行 46 行
13:00~14:00 招待講演1
13:00~14:00 招待講演1
-
(4)「日立のUXへの挑戦とドキュメントの改革」(仮題)
+
(4)「日立のUXへの取り組みとドキュメント変革について」
: ○守島浩(日立製作所)
: ○守島浩(日立製作所)
66 行 66 行
(7)「DITAを用いた教育コンテンツ管理手法の検討」
(7)「DITAを用いた教育コンテンツ管理手法の検討」
-
:◎安永航,山口琢(公立はこだて未来大学大学院),大場みち子,奥野拓,伊藤恵(公立はこだて未来大学
+
: ◎安永航,山口琢(公立はこだて未来大学大学院),大場みち子,奥野拓,伊藤恵(公立はこだて未来大学
休憩
休憩
80 行 80 行
■閉会の挨拶
■閉会の挨拶
 +
参加の事前申し込みは不要です。
参加の事前申し込みは不要です。

2013年1月8日 (火) 08:33 時点における最新版

目次

第88回デジタルドキュメント研究会(参加募集)

テーマ 「より“使える”ドキュメントへ:品質向上とマルチユース展開の技術」

 企業のグローバル展開に伴い、ドキュメントの作り手、読み手もグローバルに広がっています。多様な読み手に向けて、いかに使えるドキュメントを作り、運用するかに関心が高まっています。中でも、表示デバイスの多様化に合わせ、EPUB、CSSなど電子書籍やWebのためのドキュメントの記述、DITAなどのグローバル展開を前提としたマルチユースへのニーズが高くなっています。同時に、グローバルな市場に向け、品質の高いドキュメントの作成・運用が急務になっています。

 第88回研究会では、ドキュメント作成技術であるテクニカルコミュニケーションをキーワードに、わかりやすいドキュメントの作成技術、トピックの作成・管理システムの運用、マルチユース、評価、人材育成、マルチユース展開の事例を募集いたします。ユーザーエクスペリエンス(UX)を高めるためのドキュメント作成について取り上げます。

 招待講演では、ユーザーエクスペリエンス(UX)をテーマに、日立製作所 守島浩様、NTTサービスエボリューション研究所 大野健彦様より、マニュアルへの事例をご講演いただきます。

  ドキュメントに関連する研究者の方々、ドキュメント制作者の方々、ソリューション提供に関わる方々、 ご興味をお持ちの方々、ぜひご参加くださいますようお願いいたします。


プログラム

■開会の挨拶 10:10~10:20

○セッション1

10:20~10:50

(1)「個人の情報環境へのオントロジ適用の検討」

○大野邦夫(株式会社安土)

10:50~11:20

(2)「講義資料におけるマルチユースなリンクをEPUBとLODで実現するシステムの試作」

◎山口琢(公立はこだて未来大学大学院),小林龍生(スコレックス),大場みち子,奥野拓,伊藤恵,高橋修(公立はこだて未来大学)

11:20~11:50

(3)「DITAを利用した企業向け人材育成教材作成モデルの構想」

○高橋慈子(ハーティネス),今村誠(三菱電機)

休憩

○セッション2

13:00~14:00 招待講演1

(4)「日立のUXへの取り組みとドキュメント変革について」

○守島浩(日立製作所)

14:00~15:00 招待講演2

(5)「うんざりから楽しさへ:ユーザエクスペリエンスを高めるマニュアルデザインの取り組み」

○大野 健彦 (NTTサービスエボリューション研究所)

休憩

○セッション3

15:10~15:40

(6)「ソフトウェアドキュメント革新を目的とした企業におけるDITA推進活動」

○大橋和子(NEC)

15:40~16:10

(7)「DITAを用いた教育コンテンツ管理手法の検討」

◎安永航,山口琢(公立はこだて未来大学大学院),大場みち子,奥野拓,伊藤恵(公立はこだて未来大学

休憩

16:20~16:50

(8)「統合ソフトウェアドキュメンテーション環境としてのDITAベースCMSの開発」

◎坂井 麻里恵(公立はこだて未来大学大学院),大場 みち子,伊藤 恵,奥野 拓(公立はこだて未来大学)

16:50~17:20 (9)「函館の歴史資料を用いた地域写真アーカイブの編纂」

◎高橋 正輝(公立はこだて未来大学大学院),奥野 拓,川嶋 稔夫(公立はこだて未来大学)

■閉会の挨拶


参加の事前申し込みは不要です。 当日は、入管する際に受付をして頂き、ゲートカードを受け取ってください。 受付で、ソフトウェアイノベーションセンタの「鬼塚」さんを呼び出してください。

17:30より懇親会(別途有料)を予定しています。情報交換、交流の場として是非、ご参加ください。 懇親会ご参加の方は、準備の都合上、1月9日までに高橋慈子までお申し込みください。

参加費用

デジタルドキュメント研究会登録会員(個人会員、賛助会員、準登録(個人)): 無料
情報処理学会学生会員を除く個人、賛助会員: 1,500円
情報処理学会学生会員: 500円
非会員: 2,500円

  • 発表者も同様の参加費をいただきます。
  • 年間を通して参加される場合には、当研究会への登録をお勧めします。
  • 事前の申し込みは、必要ありません。当日、受付にて参加費をお支払いください。


問合せ先

デジタルドキュメント研究会幹事 高橋 慈子(株式会社ハーティネス)
E-mail:shigeko<AT>heartiness.co.jp
個人用ツール