出典: SigDD
			
												
			
情報処理学会 ドキュメントコミュニケーション研究会(SigDC)へようこそ!
2015年4月より私たちは「ドキュメントコミュニケーション」(通称DC)研究会として新たなスタートを切りました。今までデジタルドキュメントDD研究会として達成してきたドキュメントに関するさまざまな研究を継いでいくとともに、ドキュメントを単なる情報を記述する媒体や手段ではなく、人間同士がドキュメントによってコミュニケーションを取ってつながっていくという、ドキュメントそのものをダイナミックな「情報」ととらえて研究していきます。DD研究会にご発表・ご参加してくださった方々もこれからもぜひDC研究会で今以上に研究交流をしていただきますよう心よりお願い申し上げます。
|  ニュース 研究会の予定第115回研究会
 日時:令和1年12月 4日(水)
 場所:セコム本社 セコムホール 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-5-1 セコム本社ビル
 テーマ:サービスデザインの時代におけるドキュメント技術 ~アジャイル/UXとの融合~
 
  これまでの研究会第114回研究会
 日時:令和1年9月27日(金)~28日(土)
 場所:フューチャー株式会社 (東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー)
 電子情報通信学会言語理解とコミュニケーション研究会(NLC研)と連催
 テーマ:ドキュメントベースのヒューマンコミュニケーション技術および一般
 第113回研究会
 日時:令和1年7月17日(水)〜18日(木)
 場所:筑波大学計算科学研究センター(茨城県つくば市天王台1-1-1)
 電子情報通信学会ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS)と連催。
 テーマ:ライフログ活用技術、オフィス情報システム・ドキュメントのデジタル化・行動認識/行動推定と情報通信システムおよび一般
 
 第109回研究会
 日時:平成30年7月3(火)〜4日(水)
 場所:公立はこだて未来大学(北海道函館市)
 電子情報通信学会ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS)と連催。
 テーマ:ライフログ活用技術、オフィス情報システム・ドキュメントのデジタル化・行動認識/行動推定と情報通信システムおよび一般
 
 第107回研究会    
 日時:平成29年11月30日(木)
 場所:セコム本社 セコムホール
 テーマ:「文章の作成・理解プロセスの分析と支援技術及び一般」
 
 
 
  研究会登録のご案内  研究会登録ページから当研究会にご登録ください!
   情報処理学会会員の方は「研究会登録申込書(会員)」を、非会員の方は「研究会登録申込書(準登録個
人)」をご利用ください。情報処理学会へ入会をご希望される方は情報処理学会入会ページを参照ください。
   研究会にご登録いただきますと以下が無料になります:
  当研究会の研究発表会(年5回)への参加
 当研究会の研究報告(IPSJ SIG Technical Reports)の閲覧 
 
  メーリングリストのご案内  デジタルドキュメント研究会では,当研究会及び関連分野の会議等の開催情報をお知らせする目的で,メーリングリストを運用しています。
   どなたでも無料で参加できますので,ぜひ,ご参加ください!
   登録方法等の詳細は以下のページをご覧ください:
 
 | 
本サイトに掲載のコンテンツの著作権は作成者にあります。無断転載をお断りいたします。
