第88回研究会

出典: SigDD

版間での差分

I-hosomi (会話 | 投稿記録)
(ページの作成: == 第88回デジタルドキュメント研究会 発表募集 == * 主査:今村誠(三菱電機) * 幹事:高橋慈子(ハーティネス)、秋元良仁(凸版...)
次の差分→

2012年10月26日 (金) 04:31時点における版

目次

第88回デジタルドキュメント研究会 発表募集


■発表申込締切: 2012年11月22日(木)

■原稿提出締切: 2012年12月20日(木) 予定  ※ 正式な締切日は、別途送付される論文執筆依頼に記載されています。

原稿ページ数制限(予定): 6~8ページ
発表時間予定:
 一般講演(30分):発表 20 分 + 質疑応答 10 分
 招待講演(60分):発表 50 分 + 質疑応答 10 分
 (多少変わることもあります。)

テーマ 「より“使える”ドキュメントへ:品質向上とマルチユース展開の技術」

 企業のグローバル展開に伴い、ドキュメントの作り手、読み手もグローバルに広がっています。多様な読み手に向けて、いかに使えるドキュメントを作り、運用するかに関心が高まっています。中でも、表示デバイスの多様化に合わせ、EPUB、CSSなど電子書籍やWebのためのドキュメントの記述、DITAなどのグローバル展開を前提としたマルチユースへのニーズが高くなっています。同時に、グローバルな市場に向け、品質の高いドキュメントの作成・運用が急務になっています。
 第88回研究会では、ドキュメント作成技術であるテクニカルコミュニケーションをキーワードに、わかりやすいドキュメントの作成技術、トピックの作成・管理システムの運用、マルチユース、評価、人材育成、マルチユース展開の事例を募集いたします。ユーザーエクスペリエンス(UX)を高めるためのドキュメント作成について取り上げます。関連する研究者の方々、ドキュメント制作者の方々、ソリューション提供に関わる方々、ご興味をお持ちの方々、ぜひご発表を検討くださいますようお願いいたします。
 なお、上記以外の一般発表も通常通り募集いたします。デジタルドキュメントに関する幅広いご発表をお待ちしております。

参加費用

デジタルドキュメント研究会登録会員(個人会員、賛助会員、準登録(個人)): 無料
情報処理学会学生会員を除く個人、賛助会員: 1,500円
情報処理学会学生会員: 500円
非会員: 2,500円

  • 発表者も同様の参加費をいただきます。
  • 年間を通して参加される場合には、当研究会への登録をお勧めします。

申込方法と申込先および申込書式

申込方法:
 Subjectを 第88回デジタルドキュメント研究会発表申込 として、下記「申込書式」により、申込先までE-mailで直接お申し込み下さい。 申込担当者が E -mail を受け付けましたら必ず返信をお送りしますので、2~3日以内に返信のない場合は、大変お手数ですが再度ご連絡下さい。

申込先:
 高橋慈子(ハーティネス)  E-Mail: shigeko@heartiness.co.jp

  • 発表申込み及び電子化に関する補足: 受け付けは先着順で行なっております。締切間際になりますと、申し込み件数によりましては次回の研究会にまわって頂くようお願いする場合がございます。申し込みを予定しておられます方は、なるべく早めにお申し込み下さい。
  • 締切り後の発表キャンセルは原則としてできません。発表申し込み後にキャンセルの必要が生じた場合にはなるべく早くご連絡ください。発表申込後、学会が提示する原稿提出締め切りまでに原稿が到着しない場合には、幹事団の判断により発表を取り消させていただくこともあります。
  • 論文提出締切後の原稿差し替えはできません。
  • 研究会はペーパーレスでの開催となり、印刷した研究報告の配布を行いません。また、特許出願の公知日(研究報告の公開日)が従来より1週間早まりますので、ご留意ください。

申込書式:
◎研究会名: デジタルドキュメント研究会
◎発表日: 2013年1月18日(金)
◎タイトル:
◎英文タイトル:
◎キーワード:
◎著者リスト(氏名と略称所属を明記し、発表予定者に○、発表予定者が学生の場合は◎):
◎概要(なるべくタイトルとの重複記入は避け,補足事項等をご記入ください):
◎上記「概要」の事前公開を許可: (する/しない)
 (発表する研究会の開催以前に、研究会のWeb公開ページに上記の「概要」を掲載して良いかどうか)
◎ 連絡先、および原稿依頼送付先(連絡先と原稿依頼送付先が異なる場合は両方ともお知らせ下さい):

郵便番号:
住所:
所属:
氏名:
TEL:
FAX:
E-mail:
個人用ツール