第138回研究会

出典: SigDD

版間での差分

Ryoji.akimoto (会話 | 投稿記録)
(ページの作成: == 第138回ドキュメントコミュニケーション研究会 == * 主査:菅沼明(有明工業高等専門学校) * 幹事:天笠俊之(筑波大学),秋元...)
次の差分→

2025年9月18日 (木) 01:58時点における版

目次

第138回ドキュメントコミュニケーション研究会

  • 主査:菅沼明(有明工業高等専門学校)
  • 幹事:天笠俊之(筑波大学),秋元良仁(TOPPANホールディングス),高橋 慈子(ハーティネス)
  • 開催日:令和7年11月21日(金)
  • 開催方式:オンライン開催(ZOOM)


テーマ:DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)とA(アクセシビリティ)、ドキュメントを用いたコミュニケーションおよび一般

本研究会では、DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)とA(アクセシビリティ)の関係性に焦点を当てた研究を広く募集します。

DE&Iが多様な人々が公平に機会を得て、能力を発揮できる状態を目指す包括的な取り組みである一方、アクセシビリティは特に物理的・デジタルな環境の「利用しやすさ」を確保し、DE&Iの理念を具現化する不可欠な手段です。

この二つの概念は独立しているのではなく、相互に補完し合う関係にあります。真に包摂的な社会や組織を築くためには、DE&Iの理念を掲げるだけでなく、アクセシビリティを確保することで、多様な人々が障壁なく参加し、活躍できる基盤を整備することが不可欠です。本研究会では、このテーマに関する理論的・実践的な研究発表を広く募集いたします。

併せて、ドキュメントやデジタルコンテンツの制作・活用技術や、それらを用いたコミュニケーション技術に関する研究成果に関する研究発表も募集いたします。

みなさま奮ってのご参加お待ちしております.


主なスケジュール

令和7年9月22日(月) :発表申込締切

令和7年10月21日(火)23:59 :原稿締切(時間厳守)

令和7年11月21日(金) :発表会開催


発表申込

以下URLの「発表申込」メニューからお申込ください。

https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/DC

個人用ツール