第98回研究会

出典: SigDD

版間での差分
(ページの作成: == 第98回デジタルドキュメント研究会(発表者募集) == * 主査:中挾知延子(東洋大学) * 幹事:天笠俊之(筑波大学)、菅沼明(有...)
(懇親会)
 
(間の 22版分が非表示)
1 行 1 行
-
== 第98回デジタルドキュメント研究会(発表者募集) ==
+
== 第98回ドキュメントコミュニケーション研究会 ==
* 主査:中挾知延子(東洋大学)
* 主査:中挾知延子(東洋大学)
* 幹事:天笠俊之(筑波大学)、菅沼明(有明工業高等専門学校)、鈴木俊哉(広島大学)
* 幹事:天笠俊之(筑波大学)、菅沼明(有明工業高等専門学校)、鈴木俊哉(広島大学)
* 開催日:平成27年(2015年)7月13日(月)・14(火)
* 開催日:平成27年(2015年)7月13日(月)・14(火)
-
* 会場:公立はこだて未来大学 [http://www.fun.ac.jp/]
+
* 会場:[http://www.fun.ac.jp/ 公立はこだて未来大学] 583教室
-
電子情報通信学会 ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS)との合同研究会になります。
+
電子情報通信学会 [http://www.ieice.org/iss/ois/jpn/index.html ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS)]との合同研究会になります。
-
http://www.ieice.org/iss/ois/jpn/index.html
+
-
== 発表申し込みのお願い ==
+
平成27年(2015年)7月13日(月)・14(火)に[http://www.fun.ac.jp/access/ 公立はこだて未来大学]において、下記の通り研究発表会を開催いたします。
-
<span style="color:red">'''New! '''</span> みなさまのお申し込みをお待ちしております!
+
電子情報通信学会[http://www.ieice.org/iss/ois/jpn/  ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) ]との合同研究会です。皆様のご参加をお待ちしております。
-
申し込み:https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/dc
+
===ご挨拶===
 +
2015年4月より私たちは「ドキュメントコミュニケーション」(通称DC)研究会として新たなスタートを切りました。今までデジタルドキュメントDD研究会として達成してきたドキュメントに関するさまざまな研究を継いでいくとともに、ドキュメントを単なる情報を記述する媒体や手段ではなく、人間同士がドキュメントによってコミュニケーションを取ってつながっていくという、ドキュメントそのものをダイナミックな「情報」ととらえて研究していきます。DD研究会にご発表・ご参加してくださった方々もこれからもぜひDC研究会で今以上に研究交流をしていただきますよう心よりお願い申し上げます。
-
平成27年(2015年)7月13日(月)・14(火)に[http://www.fun.ac.jp/access/ 公立はこだて未来大学]において、下記の通り研究発表会を開催いたします。皆様のご発表をお待ちしております。
 
-
挨拶
+
== プログラム ==
 +
'''7月13日(月) 1日目'''
 +
* 13:00〜13:05 開始挨拶
-
2015年4月より私たちは「ドキュメントコミュニケーション」(通称DC)研究会として新たなスタートを切りました。今までデジタルドキュメントDD研究会として達成してきたドキュメントに関するさまざまな研究を継いでいくとともに、ドキュメントを単なる情報を記述する媒体や手段ではなく、人間同士がドキュメントによってコミュニケーションを取ってつながっていくという、ドキュメントそのものをダイナミックな「情報」ととらえて研究していきます。DD研究会にご発表・ご参加してくださった方々もこれからもぜひDC研究会で今以上に研究交流をしていただきますよう心よりお願い申し上げます。
+
●特別講演
 +
* 13:05〜14:05
 +
「視覚心理にもとづく日本語電子リーダーの「よみ」体験デザイン」
-
テーマ「ドキュメントコミュニケーション」
+
川嶋稔夫(未来大),小林潤平(大日本印刷/未来大))
-
今回は、ドキュメントに接する人々の行動に注目したコミュニケーションの研究発表を募集します。ドキュメントを書く・作る場面のトピックとしては、書くことを通した学び、書くスキルを高める教育、書き方のレギュレーション、などがあります。ドキュメントを読む・活用する場面では、読者の学び、読書スキル、読みやすさ、アクセシビリティなどがあります。また、読者・活用者や活用方法を特定・制限しないオープンデータの公開も進んでいます。ドキュメントや史料のアーカイブには、活用を促進する人々が携わっています。これら人々の行動・活動を観察・測定・評価する方法の研究も進んできました。また、テキストに限らず楽曲など様々なコンテンツに関する研究発表も広く受け付けます。
+
* 14:05〜14:15 休憩
-
皆様ふるって参加、発表頂きたく、よろしくお願いします。
+
● セッション1 地域情報
 +
* 14:15〜14:45
 +
(1) ARを活用した観光客に向けた防災情報提供の試み
-
なお、7月13日(月)研究会終了後、意見交換会(別途有料)を予定しております。情報交換、交流の場として是非参加ください。参加の方は、できれば7月7日までに大場まで申込みください。michiko.oba[AT]fun.ac.jp
+
○鈴木昭二(未来大),富本朗史(デジタルリンク)
 +
* 14:45〜15:15
 +
(2)ウィキペディアを活用した地域情報発信ワークショップ「ウィキペディアタウン」の実践から見えてきた今後の発展可能性
-
※ 2009年度より研究発表会はペーパレスとなっております。公知日も開催日の1週間前(7月6日(月))となりますのでご注意ください。
+
○小林巌生(スコレックス)
-
参考:[http://www.ipsj.or.jp/09sig/jimuyoryo/e-sig-faq.html ペーパーレス研究発表会の開催手順 & 良くある質問]
+
* 15:15〜15:45
 +
(3)歴史資産活用に係るオープンデータの重要性とその活用方法としてのウィキ町史プロジェクト
 +
○山形巧哉(森町役場),山口 琢,大場みち子(未来大)
 +
 +
 +
* 15:45〜15:55 休憩
 +
 +
 +
●セッション2 LOIS研究会①
 +
* 15:55〜16:25
 +
(4)画像処理によるノーティング動作の記録と再生
 +
 +
○渡邊栄治(甲南大)・尾関孝史(福山大)・小濱 剛(近畿大)
 +
 +
* 16:25 - 16:55
 +
(5) 軍隊ヒエラルキーに基づくスケーラブルなIoTセンシング基盤の検討
 +
 +
○井元 滉・まつ本真佑・佐伯幸郎・中村匡秀(神戸大)
 +
 +
* 16:55 - 17:25
 +
(6) I-ScoverおよびWikipediaを用いた専門用語辞書ツール構成法
 +
 +
○槇 俊孝・若原俊彦(福岡工大)
 +
 +
* 17:25 - 17:55
 +
(7) ユーザのデータインタラクションを支援する可視化環境
 +
 +
中山 健(津田塾大)・○酒井恵光(大谷大)
 +
 +
* 19:30〜21:30 '''懇親会'''(郷土風味 魚来亭)※参加希望者は下方にある詳細を確認の上,7月9日(木) までに申込みして下さい.
 +
 +
 +
'''7月14日(火) 2日目'''
 +
 +
● セッション3 LOIS研究会②
 +
* 09:00 - 09:30
 +
(8) 宿泊施設の稼働率を利用した宿泊プラン作成手法の提案
 +
 +
○一藤 裕(ROIS)・曽根原 登(NII)
 +
 +
* 09:30 - 10:00
 +
(9) 新たな興味を発見できる観光地推薦システムの構築
 +
 +
○開地亮太・檜垣泰彦(千葉大)
 +
 +
* 10:00 - 10:30
 +
(10) ツアースポットに紐付いたつぶやきデータの自動LOD変換システム
 +
○磯野祐太・小林 透(長崎大)
 +
 +
* 10:30 - 11:00
 +
(11) 映画レビューサイトにおけるレビュー評価値予測 ~ 統計的手法とテキストマイニングを用いて ~
 +
 +
○吉長明宏・水谷直樹(岡山理科大)
 +
 +
 +
●招待講演
 +
* 11:00〜11:50
 +
「乳児と高齢者対象のライフログへ向けて」
 +
 +
○藤野雄一・佐藤生馬(未来大)
 +
 +
 +
* 11:50〜13:10 【昼食】
 +
 +
 +
●セッション4 ドキュメント処理技術
 +
* 13:10〜13:40
 +
(12) オープンデータで実現する作文測定分析のシステム構成
 +
 +
○山口 琢,大場みち子(未来大学),高橋慈子(ハーティネス),小林龍生(スコレックス)
 +
 +
* 13:40〜14:10
 +
(13) 共観年代記に向けて
 +
 +
○小林龍生(スコレックス),鎌田博樹(E-Book 2.0 Forum),山口 琢
 +
 +
* 14:10〜14:40
 +
(14) 文章力向上教育におけるトピックライティングツールの活用
 +
 +
○高橋慈子(ハーティネス),山口 琢,大場みち子(未来大),小林龍生(スコレックス)
 +
 +
 +
* 14:40〜14:50 休憩
 +
 +
 +
●セッション5 電子リーダー,ドキュメンテーション,異文化製品開発
 +
* 14:50〜15:20
 +
(15) 単文節行と階段状インデントを有する電子リーダーの読書アシスト効果
 +
 +
○小林潤平(大日本印刷),関口隆(大日本印刷),新堀英二(大日本印刷),川嶋稔夫(未来大)
 +
 +
* 15:20〜15:50
 +
(16) 実践型ICT人材育成向けドキュメンテーションシステムの構築
 +
 +
○ 大場みち子(未来大)
 +
 +
* 15:50〜16:20
 +
(17) 異文化交流によるM2M・IoT製品、 Kojimoriの開発と市場開拓
 +
 +
○大野邦夫(安土),Biro  Attila(ITware),広浦雅敏(FBトライアングル)
 +
 +
* 閉会挨拶
 +
 +
 +
※ 一般講演(30分):発表 20 分 + 質疑応答 10 分(都合により、多少変わることもあります。)
== 参加費用 ==
== 参加費用 ==
-
* デジタルドキュメント研究会登録会員(個人会員、賛助会員、準登録(個人)): 無料
+
* ドキュメントコミュニケーション研究会登録会員(個人会員、賛助会員、準登録(個人)): 無料
* 情報処理学会学生会員を除く個人、賛助会員: 1,500円
* 情報処理学会学生会員を除く個人、賛助会員: 1,500円
* 情報処理学会学生会員: 500円
* 情報処理学会学生会員: 500円
44 行 155 行
※ 年間を通して参加される場合には、当研究会への登録をお勧めします。
※ 年間を通して参加される場合には、当研究会への登録をお勧めします。
 +
== 懇親会 ==
 +
7/13(月) 19:30より意見交換会(懇親会)を開催します。
 +
ご参加予定の方は7/9(木)までに幹事大場へご連絡ください( michiko (at) fun.ac.jp )。
 +
* 会費: 6,000円(一般),3,500円(学生,社会人学生は除く)
 +
* 会場: 郷土風味 魚来亭
 +
北海道函館市本町22-11 TEL 0138-53-7755
 +
[http://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1003435/ tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1003435/ ]
-
== スケジュール ==
+
== 問い合わせ先 ==
-
 
+
大場みち子(公立はこだて未来大学情報アーキテクチャ学科) michiko[AT]fun.ac.jp
-
* 発表申込締切: 2015年5月14日() 予定
+
-
* 原稿締切: <span style="color:red">2015年6月12日(金)</span> を予定
+
-
** 正式な締切日は、別途送付される論文執筆依頼に記載されています。
+
-
 
+
-
* 原稿ページ数制限予定: 6〜8ページ
+
-
 
+
-
 
+
-
== 申込方法と申込先および申込書式 ==
+
-
* 申込方法:
+
-
** 以下URLの「発表申込」メニューからお申込ください(メール申し込みから変更となりました)。
+
-
** https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/dc
+
-
 
+
-
* 発表申込み及び電子化に関する補足
+
-
** 受け付けは先着順で行なっております。締切間際になりますと、申し込み件数によりましては次回の研究会にまわって頂くようお願いする場合がございます。申し込みを予定しておられます方はなるべく早めにお申し込み下さい。
+
-
** 締切り後の発表キャンセルは原則としてできません。発表申し込み後にキャンセルの必要が生じた場合にはなるべく早くご連絡ください。発表申込後、学会が提示する原稿提出締め切りまでに原稿が到着しない場合には、幹事団の判断により発表を取り消しさせていただくこともあります。
+
-
** 論文提出締切後の原稿差し替えはできません。
+
-
** 研究会はペーパーレスでの開催となり、印刷した研究報告の配布を行いません。また、特許出願の公知日(研究報告の公開日)が従来より1週間早まりますので、ご留意ください。
+

2015年6月23日 (火) 16:21 時点における最新版

目次

第98回ドキュメントコミュニケーション研究会

  • 主査:中挾知延子(東洋大学)
  • 幹事:天笠俊之(筑波大学)、菅沼明(有明工業高等専門学校)、鈴木俊哉(広島大学)
  • 開催日:平成27年(2015年)7月13日(月)・14(火)
  • 会場:公立はこだて未来大学 583教室

電子情報通信学会 ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS)との合同研究会になります。

平成27年(2015年)7月13日(月)・14(火)に公立はこだて未来大学において、下記の通り研究発表会を開催いたします。 電子情報通信学会ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) との合同研究会です。皆様のご参加をお待ちしております。

ご挨拶

2015年4月より私たちは「ドキュメントコミュニケーション」(通称DC)研究会として新たなスタートを切りました。今までデジタルドキュメントDD研究会として達成してきたドキュメントに関するさまざまな研究を継いでいくとともに、ドキュメントを単なる情報を記述する媒体や手段ではなく、人間同士がドキュメントによってコミュニケーションを取ってつながっていくという、ドキュメントそのものをダイナミックな「情報」ととらえて研究していきます。DD研究会にご発表・ご参加してくださった方々もこれからもぜひDC研究会で今以上に研究交流をしていただきますよう心よりお願い申し上げます。


プログラム

7月13日(月) 1日目

  • 13:00〜13:05 開始挨拶

●特別講演

  • 13:05〜14:05

「視覚心理にもとづく日本語電子リーダーの「よみ」体験デザイン」

川嶋稔夫(未来大),小林潤平(大日本印刷/未来大))

  • 14:05〜14:15 休憩

● セッション1 地域情報

  • 14:15〜14:45

(1) ARを活用した観光客に向けた防災情報提供の試み

○鈴木昭二(未来大),富本朗史(デジタルリンク)

  • 14:45〜15:15

(2)ウィキペディアを活用した地域情報発信ワークショップ「ウィキペディアタウン」の実践から見えてきた今後の発展可能性

○小林巌生(スコレックス)

  • 15:15〜15:45

(3)歴史資産活用に係るオープンデータの重要性とその活用方法としてのウィキ町史プロジェクト

○山形巧哉(森町役場),山口 琢,大場みち子(未来大)


  • 15:45〜15:55 休憩


●セッション2 LOIS研究会①

  • 15:55〜16:25

(4)画像処理によるノーティング動作の記録と再生

○渡邊栄治(甲南大)・尾関孝史(福山大)・小濱 剛(近畿大)

  • 16:25 - 16:55

(5) 軍隊ヒエラルキーに基づくスケーラブルなIoTセンシング基盤の検討

○井元 滉・まつ本真佑・佐伯幸郎・中村匡秀(神戸大)

  • 16:55 - 17:25

(6) I-ScoverおよびWikipediaを用いた専門用語辞書ツール構成法

○槇 俊孝・若原俊彦(福岡工大)

  • 17:25 - 17:55

(7) ユーザのデータインタラクションを支援する可視化環境

中山 健(津田塾大)・○酒井恵光(大谷大)

  • 19:30〜21:30 懇親会(郷土風味 魚来亭)※参加希望者は下方にある詳細を確認の上,7月9日(木) までに申込みして下さい.


7月14日(火) 2日目

● セッション3 LOIS研究会②

  • 09:00 - 09:30

(8) 宿泊施設の稼働率を利用した宿泊プラン作成手法の提案

○一藤 裕(ROIS)・曽根原 登(NII)

  • 09:30 - 10:00

(9) 新たな興味を発見できる観光地推薦システムの構築

○開地亮太・檜垣泰彦(千葉大)

  • 10:00 - 10:30

(10) ツアースポットに紐付いたつぶやきデータの自動LOD変換システム ○磯野祐太・小林 透(長崎大)

  • 10:30 - 11:00

(11) 映画レビューサイトにおけるレビュー評価値予測 ~ 統計的手法とテキストマイニングを用いて ~

○吉長明宏・水谷直樹(岡山理科大)


●招待講演

  • 11:00〜11:50

「乳児と高齢者対象のライフログへ向けて」

○藤野雄一・佐藤生馬(未来大)


  • 11:50〜13:10 【昼食】


●セッション4 ドキュメント処理技術

  • 13:10〜13:40

(12) オープンデータで実現する作文測定分析のシステム構成

○山口 琢,大場みち子(未来大学),高橋慈子(ハーティネス),小林龍生(スコレックス)

  • 13:40〜14:10

(13) 共観年代記に向けて

○小林龍生(スコレックス),鎌田博樹(E-Book 2.0 Forum),山口 琢

  • 14:10〜14:40

(14) 文章力向上教育におけるトピックライティングツールの活用

○高橋慈子(ハーティネス),山口 琢,大場みち子(未来大),小林龍生(スコレックス)


  • 14:40〜14:50 休憩


●セッション5 電子リーダー,ドキュメンテーション,異文化製品開発

  • 14:50〜15:20

(15) 単文節行と階段状インデントを有する電子リーダーの読書アシスト効果

○小林潤平(大日本印刷),関口隆(大日本印刷),新堀英二(大日本印刷),川嶋稔夫(未来大)

  • 15:20〜15:50

(16) 実践型ICT人材育成向けドキュメンテーションシステムの構築

○ 大場みち子(未来大)

  • 15:50〜16:20

(17) 異文化交流によるM2M・IoT製品、 Kojimoriの開発と市場開拓

○大野邦夫(安土),Biro Attila(ITware),広浦雅敏(FBトライアングル)

  • 閉会挨拶


※ 一般講演(30分):発表 20 分 + 質疑応答 10 分(都合により、多少変わることもあります。)

参加費用

  • ドキュメントコミュニケーション研究会登録会員(個人会員、賛助会員、準登録(個人)): 無料
  • 情報処理学会学生会員を除く個人、賛助会員: 1,500円
  • 情報処理学会学生会員: 500円
  • 非会員: 2,500円

※ 発表者も同様の参加費をいただきます。

※ 年間を通して参加される場合には、当研究会への登録をお勧めします。

懇親会

7/13(月) 19:30より意見交換会(懇親会)を開催します。 ご参加予定の方は7/9(木)までに幹事大場へご連絡ください( michiko (at) fun.ac.jp )。

  • 会費: 6,000円(一般),3,500円(学生,社会人学生は除く)
  • 会場: 郷土風味 魚来亭

北海道函館市本町22-11 TEL 0138-53-7755 tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1003435/

問い合わせ先

大場みち子(公立はこだて未来大学情報アーキテクチャ学科) michiko[AT]fun.ac.jp

個人用ツール