第87回研究会

出典: SigDD

版間での差分
(ページの作成: == 第87回デジタルドキュメント研究会 == * 主査:今村誠(三菱電機) * 幹事:高橋慈子(ハーティネス)、秋元良仁(凸版印刷)、...)
 
(間の 2版分が非表示)
1 行 1 行
-
== 第87回デジタルドキュメント研究会 ==
+
== 第87回デジタルドキュメント研究会(参加募集) ==
* 主査:今村誠(三菱電機)
* 主査:今村誠(三菱電機)
15 行 15 行
 第87回デジタルドキュメント研究会では、このようなデジタル教科書やドキュメントアクセシビリティに求められる技術や方法論、関連研究について広く論文を募集いたします。
 第87回デジタルドキュメント研究会では、このようなデジタル教科書やドキュメントアクセシビリティに求められる技術や方法論、関連研究について広く論文を募集いたします。
-
 基調講演として、DAISYコンソーシアムを中心に、世界的に障害者・高齢者への情報支援と国際協力に尽力されている河村宏氏より、DAISYによる教科書づくりについてご講演いただきます。ぜひご発表・ご参加を検討ください。
+
 基調講演として、DAISYコンソーシアムを中心に、世界的に障害者・高齢者への情報支援と国際協力に尽力されている河村宏氏より、DAISYによる教科書づくりについてご講演いただきます。ぜひご参加を検討ください。
-
 デジタル教科書のあるべき姿について、情報技術はどのような貢献ができるのか、参加される皆様と一緒に議論していきたいと思います。関連する研究者の方々、コンテンツ制作者の方々、デジタル教科書に関わる方々、ご興味をお持ちの方々、ぜひご発表を検討くださいますようお願いいたします。
+
 デジタル教科書のあるべき姿について、情報技術はどのような貢献ができるのか、参加される皆様と一緒に議論していきたいと思います。関連する研究者の方々、コンテンツ制作者の方々、デジタル教科書に関わる方々、ご興味をお持ちの方々、ぜひご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。
-
 なお、上記以外の一般発表も通常通り募集いたします。デジタルドキュメントに関する幅広いご発表をお待ちしております。
 
 +
== プログラム ==
-
== スケジュール ==
+
■開会の挨拶 13:30-13:40
-
* 発表申込締切: 2012年10月22日(月)
+
○セッション1
-
* 原稿締切: 2012年11月22日(木)
+
-
 <span style="color:red">※ 正式な締切日は、別途送付される論文執筆依頼に記載されています。</span>
+
-
* 原稿ページ数制限予定: 6~8ページ
+
13:40 - 15:00
-
* 発表時間予定:
+
-
  一般講演(30分):発表 20 分 + 質疑応答 10 分
+
-
  招待講演(60分):発表 50 分 + 質疑応答 10 分
+
-
  (質疑応答を含みます.多少変わることもあります。)
+
 +
(1)基調講演「DAISY電子教科書」(仮)
 +
: ○河村宏(DAISYコンソーシアム)
-
== 参加費用 ==
+
休憩 15:00-15:15
-
デジタルドキュメント研究会登録会員(個人会員、賛助会員、準登録(個人)): 無料
+
○セッション2
-
情報処理学会学生会員を除く個人、賛助会員: 1,500円
+
-
情報処理学会学生会員: 500円
+
-
非会員: 2,500円
+
-
・発表者も同様の参加費をいただきます。
+
15:15 - 15:45
-
・年間を通して参加される場合には、当研究会への登録をお勧めします。
+
(2)EPUBCFIを用いた読書情報管理システムの提案
 +
: ○片岡えり,天笠俊之,北川博之(筑波大学)
 +
15:45 - 16:15
-
== 申込方法と申込先および申込書式 ==
+
(3)語学教育教材のディジタル化についての一考察
-
* 申込方法:下記「研究会発表申込書」により、担当までE-mailで直接お申し込み下さい。
+
: ○井上剛,猪野真理枝,佐野洋(東京外国語大学)
-
  申込担当者が E -mail を受け付けましたら,必ず返信を送りますので、
+
-
  2~3日以内に返信のない場合は大変お手数ですが再度ご連絡下さい。
+
-
* 申込先:
+
■閉会の挨拶
-
  秋元良仁(凸版印刷)
 
-
  E-Mail: ryoji.akimoto(at)toppan.co.jp
 
-
* 発表申込み及び電子化に関する補足
+
== 参加費用 ==
-
  ・受け付けは先着順で行なっております。締切間際になりますと、申し込み件数によりましては次回の研究会にまわって頂くようお願いする場合がございます。申し込みを予定しておられます方はなるべく早めにお申し込み下さい。
+
-
 
+
-
  ・締切り後の発表キャンセルは原則としてできません。発表申し込み後にキャンセルの必要が生じた場合にはなるべく早くご連絡ください。発表申込後、学会が提示する原稿提出締め切りまでに原稿が到着しない場合には、幹事団の判断により発表を取り消しさせていただくこともあります。
+
-
 
+
-
  ・論文提出締切後の原稿差し替えはできません。
+
-
 
+
-
  ・研究会はペーパーレスでの開催となり、印刷した研究報告の配布を行いません。また、特許出願の公知日(研究報告の公開日)が従来より1週間早まりますので、ご留意ください。
+
-
 
+
-
 
+
-
---------------------------------------------------------------------
+
-
 
+
-
研究会 発表申込書
+
-
 
+
-
◎研究会名: デジタルドキュメント研究会
+
-
 
+
-
◎発表日: 2012年12月22日(土)
+
-
 
+
-
◎タイトル:
+
-
 
+
-
◎英文タイトル:
+
-
 
+
-
◎キーワード:
+
-
 
+
-
◎著者リスト(氏名と略称所属を明記し、発表予定者に○、発表予定者が
+
-
 学生の場合は◎):
+
-
 
+
-
◎概要:
+
-
 (なるべくタイトルとの重複記入は避け,補足事項等をご記入ください)
+
-
 
+
-
◎上記「概要」の事前公開を許可(する/しない)
+
-
 (研究会の Web公開ページに、発表する研究会の開催以前に上記の「概要」を掲載して良いかどうかをお知らせください)
+
-
 
+
-
◎ 連絡先、および原稿依頼送付先(連絡先と原稿依頼送付先が異なる場合は両方ともお知らせ下さい)
+
-
 
+
-
 
+
-
郵便番号:
+
-
 
+
-
住所:
+
-
 
+
-
所属:
+
-
 
+
-
氏名:
+
-
TEL:
+
デジタルドキュメント研究会登録会員(個人会員、賛助会員、準登録(個人)): 無料<br/>
 +
情報処理学会学生会員を除く個人、賛助会員: 1,500円<br/>
 +
情報処理学会学生会員: 500円<br/>
 +
非会員: 2,500円<br/>
-
FAX:
+
* 発表者も同様の参加費をいただきます。
 +
* 年間を通して参加される場合には、当研究会への登録をお勧めします。
 +
* 事前の申し込みは、必要ありません。当日、受付にて参加費をお支払いください。
-
E-mail:
 
-
---------------------------------------------------------------------
+
== 問合せ先 ==
 +
: デジタルドキュメント研究会幹事 秋元良仁(凸版印刷)
 +
: E-Mail: ryoji.akimoto(at)toppan.co.jp

2012年12月3日 (月) 00:40 時点における最新版

目次

第87回デジタルドキュメント研究会(参加募集)

  • 主査:今村誠(三菱電機)
  • 幹事:高橋慈子(ハーティネス)、秋元良仁(凸版印刷)、天笠俊之(筑波大学)、細見格(NEC)
  • 開催日:平成24年12月22日(土)
  • 会場:東京大学 本郷キャンパス1号館15号教室


テーマ 「デジタル教科書とその周辺、ドキュメントアクセシビリティおよび一般」

 電子書籍の教育利用を目的とした、デジタル教科書への取り組みが盛んになりつつあります。

 従来の印刷された教科書では実現が困難だったインタラクティブ表現や多言語切り替えなど、学習理解や意欲の促進につながる様々な試みが行われているのはもちろんのこと、視覚障害やディスレクシア(識字障害)など、紙媒体では読むことが困難な人々への対応(アクセシビリティ)も進められており、今後の新しい形のドキュメントとしてその動向が注目されています。

 第87回デジタルドキュメント研究会では、このようなデジタル教科書やドキュメントアクセシビリティに求められる技術や方法論、関連研究について広く論文を募集いたします。

 基調講演として、DAISYコンソーシアムを中心に、世界的に障害者・高齢者への情報支援と国際協力に尽力されている河村宏氏より、DAISYによる教科書づくりについてご講演いただきます。ぜひご参加を検討ください。

 デジタル教科書のあるべき姿について、情報技術はどのような貢献ができるのか、参加される皆様と一緒に議論していきたいと思います。関連する研究者の方々、コンテンツ制作者の方々、デジタル教科書に関わる方々、ご興味をお持ちの方々、ぜひご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。


プログラム

■開会の挨拶 13:30-13:40

○セッション1

13:40 - 15:00

(1)基調講演「DAISY電子教科書」(仮)

○河村宏(DAISYコンソーシアム)

休憩 15:00-15:15

○セッション2

15:15 - 15:45

(2)EPUBCFIを用いた読書情報管理システムの提案

○片岡えり,天笠俊之,北川博之(筑波大学)

15:45 - 16:15

(3)語学教育教材のディジタル化についての一考察

○井上剛,猪野真理枝,佐野洋(東京外国語大学)

■閉会の挨拶


参加費用

デジタルドキュメント研究会登録会員(個人会員、賛助会員、準登録(個人)): 無料
情報処理学会学生会員を除く個人、賛助会員: 1,500円
情報処理学会学生会員: 500円
非会員: 2,500円

  • 発表者も同様の参加費をいただきます。
  • 年間を通して参加される場合には、当研究会への登録をお勧めします。
  • 事前の申し込みは、必要ありません。当日、受付にて参加費をお支払いください。


問合せ先

デジタルドキュメント研究会幹事 秋元良仁(凸版印刷)
E-Mail: ryoji.akimoto(at)toppan.co.jp
個人用ツール