ソースを表示
出典: SigDD
第89回研究会
のソース
移動:
メニュー
,
検索
以下に示された理由によりページの編集を行うことができません:
この操作は、
登録利用者
のグループに属する利用者のみが実行できます。
このページのソースを閲覧し、コピーすることができます:
== 第89回デジタル・ドキュメント研究会 第110回情報基礎とアクセス研究会 合同研究会 参加者募集 == * 主査:今村誠(三菱電機) * 幹事:高橋慈子(ハーティネス)、秋元良仁(凸版印刷)、天笠俊之(筑波大学)、細見格(NEC) * 開催日:平成25年2月28日(木)・3月1日(金) * 会場:[http://www.toyo.ac.jp/access/hakusan_j.html 東洋大学白山キャンパス] 教室:6号館6217教室 * 交通手段:都営地下鉄三田線白山駅A3出口より徒歩5分または東京メトロ南北線本駒込駅1番出口より徒歩5分 == テーマ 「学生チャレンジ特集 および一般」 == SNSなどを介して多様な人々とつながる現代社会において、さまざまな形での情報アクセスの良さが求められています。情報を得る手段であるドキュメントもその一つです。多言語ドキュメントは言語や書き言葉文化の共生を目指していますし、目の不自由な方へはドキュメントを読み上げることが求められています。また、学習のための教科書が諸事情から容易に手に入らない子供たちへだからこそデジタル化した文書の配布などの発想も生まれています。さらに、顔文字などのくだけた表現を利用した情報アクセスや,マンガやイラストなどの電子書籍を対象としたデジタルドキュメント技術の開発など、新しいコミュニケーションの形態を支える情報アクセス技術も注目を集めています。 本合同研究会では、できるだけ多くの人が情報にアクセスし知識を得られるようにする情報技術のアイデアを募集します。 学生チャレンジ特集ということで、学生の方の発表を歓迎しますが、一般の方もどうぞ奮ってご発表ください。また、上述のテーマにとどまらず両研究会の研究分野でも結構です。関連する研究者の方、ご参加を検討くださいますようお願い致します。 == スケジュール == * 発表申込締切: 平成25年1月15日(火) * 原稿締切: 平成25年2月初旬を予定 <span style="color:red">※ 正式な締切日は、別途送付される論文執筆依頼に記載されています。</span> * 原稿ページ数制限予定: 6~8ページ * 発表時間予定: 1件30分(質疑応答を含みます.多少変わることもあります。) == 申込方法と申込先および申込書式 == * 申込方法: ** 「研究発表会演題登録システム」からお申込みください。 ** 以下の「発表申込」メニューからお申込ください。 ** DD発表申込み:[https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/DD https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/DD] ** IFAT発表申込み:[https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/IFAT https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/IFAT] * 申込照会先: <情報基礎とアクセス研究会(IFAT)側> 浦本直彦(IBM) E-Mail: URAMOTO<at>jp.ibm.com <デジタルドキュメント(DD)研究会側> 中挾知延子(東洋大学) E-Mail:chiekon<at>toyo.jp * 発表申込み及び電子化に関する補足 ** 受け付けは先着順で行なっております。締切間際になりますと、申し込み件数によりましては次回の研究会にまわって頂くようお願いする場合がございます。申し込みを予定しておられます方はなるべく早めにお申し込み下さい。 ** 締切り後の発表キャンセルは原則としてできません。発表申し込み後にキャンセルの必要が生じた場合にはなるべく早くご連絡ください。発表申込後、学会が提示する原稿提出締め切りまでに原稿が到着しない場合には、幹事団の判断により発表を取り消しさせていただくこともあります。 ** 論文提出締切後の原稿差し替えはできません。 ** 研究会はペーパーレスでの開催となり、印刷した研究報告の配布を行いません。また、特許出願の公知日(研究報告の公開日)が従来より1週間早まりますので、ご留意ください。
第89回研究会
に戻る。
表示
本文
ノート
ソースを表示
履歴
個人用ツール
ログイン
案内
メインページ
SigDCとは
研究分野
学生のみなさんへ
コンテンツライブラリ
運営委員
リンク
最近更新したページ
おまかせ表示
ヘルプ
検索
ツールボックス
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ